|  岩手県 雫石川川原にて
 1972年(二十歳前頃)
 |  |  岩手県岩手山登山
 1972年頃
 二十代だった
 
 |  |  | 
                
                  |   二十歳頃 |  |  | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  発病前のメタボ状態だった2004年前、もりやさんにて
 
 |  退院後の2005年11月自宅にて
 |  | 
                
                  |  病気に成って念願の小樽旅行が出来た
 |  |  小樽鰊御殿前にて、良い空気と良い港街
 古代文字も見た
 
 |  |  | 
                
                  |  34才の若い頃
 |  | 硫黄島の塹壕前にてここ |  |  | 
                
                  |  32才ハワイにて
 |  | アラモナビーチにて アラモアナショッピングセンター前のビーチここ
 |  |  | 
                
                  |  通勤練習、駅の階段降り、長いホームでなかなか進まない
 階段上れる降りられる
 エスカレーターも練習すれば出来るようになる
 
 |  |  改札通過、久々のゲート通過だった
 
 |  |  | 
                
                  |  車両とホームの隙間が気になる。
 注意注意
 |  |  エスカレーター乗り
 ベルトと階段の乗るタイミングを掴むこと
 |  |  | 
                
                  |  エスカレータ降りは健康な足から降りること
 |  |  電車乗り通勤には必要なこと
 |  |  | 
                
                  |  電車乗り降り練習 
 |  |  始めは立てなかった。リハビリのおかげでです。
 希望を持って取り組みましょう。
 
 |  |  | 
                
                  |  懐元気な頃は、懐かしい安達太良山にて スキーしていた。
 |  |  結婚前の安達太良山登山にて 22歳頃より
 |  |  | 
                
                  |  リハビリ署名活動 千葉ニュータウン駅前にて リハビリ期間の延長を求めて活動した。
 リハビリは人間の生きる尊厳にかかわります
 (東京大学多々先生のお言葉より)
 |  |  リハビリ署名活動 車椅子にて行う
 千葉ニュータウン駅前にて
 
 
 |  |  | 
                
                  |  チラシも手作り |  |  あっちでお願い、こっちでお願い。おかげで一万五千名の署名が集まった。 
 |  |  | 
                
                  |  仙台木町通り 老舗のお店
 |  |  2006年署名活動 仲間と協力、看板も手作り
 |  |  | 
                
                  |  |  |  |  |  | 
                
                  | 硫黄島からの写真34歳の頃 
  | 
 |  |  |  | 
                
                  | 佐原あやめまつり  |  |  佐原あやめまつり2008/6/18 伊能忠敬記念館
 |  |  | 
                
                  |  2008年新宿初台クリスマス
 |  |  |  |  | 
                
                  |  2008/12/2函館朝市 |  |  |  |  | 
                
                  |  2008/12/2函館山 |  | 夜景見てきました |  |  | 
                
                  |  2008/12/3函館八幡坂 |  | 撮影ポイントです |  |  |